
TOTAL FOOTBALL:艮颯馬さん(24歳)美容師
Posted on
Pelsive Storeというお店を運営してから日本全国のサッカー好きな人とお会いしてきました。それは店頭だけでなくオンライン上でも。サッカーが好きという共通点だけで不思議と親近感が湧いてきます。そんな人たちのこれまでの人生やライフスタイルって気になりませんか?サッカーと出会ったきっかけから生い立ち、そしてこれからの話。そんな日本全国のサッカー好きな人に毎回お話を聞かせてもらい、リアルをお届けします。
第1回目の今回は、ウチのお客さんであり、今では今ではフットサルを一緒にする仲にもなった艮颯馬(うしとら そうま)くん。気づけば可愛い後輩になったそうまの生い立ちだったり現在の仕事のこと、そしてサッカーとの出会いなどを深掘ってインタビューさせてもらいました。生まれも育ちも大阪ということもあってコテコテの大阪弁で伝わりづらいところもあるかと思いますが、ご了承下さい。
※
艮颯馬さん(うしとら そうま)さん 24歳:美容師
最初の出会いはお店きてくれた時やったけど、どうやってこの店知ったん?
多分インスタやったと思います。久々にサッカーしたいなぁって思ってた時期で、スマホでサッカーの情報を見漁ってたんですよ。で、そのときにPelsiveが出てきて「うわ、なんかかっこよ!」みたいな(笑)
え〜それは嬉しいな。
僕ブログとかホームページを結構見がちなんですよ。それでPelsiveのホームページを見てブログも見たんですよ。商品ももちろんかっこいいなと思ったんですけど、ブログがすっげえかっこよくて、めっちゃ下まで遡ったんですよ(笑)これは一回お店に行かないとあかんなって思って行きました。
なるほど、それはめっちゃ嬉しいわ。それでその時にたしかフットサル誘ったんやっけ?
そうですそうです。
実はあのとき初めてお客さんをフットサルに誘ってん。なんていうかそうまがめっちゃ目キラキラさせてたの覚えてるわ(笑)
いや、ほんまに嬉しかったですよ。正直僕もサッカー系のお店なんでフットサルとかやってないんかなとか、声とか掛からんかなって思ってたんで(笑)
即「やりたいです!」って言ってくれてその場でLINE交換したもんな(笑)
ですね。めっちゃ嬉しかったの今でも覚えてます。
まあ出会ったときの話はそんな感じで、出身はどこやっけ?
出身は奈良ですね。今でも生まれてから24年間ずっと奈良に住んでます。
たしかおれも奈良に一時期住んでて、それで親近感湧いて話が盛り上がった気がする。
そうそう、しゅうへい君生駒でしたっけ?
そう!生駒やで。ちなみに奈良の良いとこってどんなところ?
正直言ってあんまりないです(笑)でもなんか自然体でいられるというか、落ち着いた人が行き着く場所なんですかね。
なるほどね。たしかに落ち着いた人が多いイメージかも。
色々頑張ってきた人が落ち着く場所というか。落ち着いた大人が多くて、そんな人たちから何かを吸収できる場所って感じですかね。
じゃあこれからも奈良に住み続けようって感じ?
そうですね。居たいなとも思うし、地元にずっといるんで地元を楽しい場所にできたらなっていうのもあって住み続けてるのもあります。
めっちゃ良いやん。地元は奈良のどの辺やっけ?
平群町(へぐりちょう)です。
へぐりちょう?初めて聞いた。
絶対誰も読めないんですけど、奈良県生駒郡平群町っていうところです。生駒市ではないんですけど生駒の系列店的な感じです(笑)人口2万人も居ないぐらいの小さな町です。
超ローカルな町やね。そんな町で今は美容師をしてるみたいやけど、今は何年目?
この4月で5年目になりました。
ちなみに美容師になろうと思ったきっかけは?
今勤めているお店は親族がやってるお店なんですよ。叔父と叔母が経営してます。それで僕が小6ぐらいの時に東日本大震災が起きて、その2,3年後に叔父と叔母が直接被災地に行ってボランティアカットをしていたんです。被災者の方々に無料で髪の毛をカットするみたいな。それを高1の時に当時の話を聞いたんですよ。その話を聞くまでの僕の美容師のイメージって、美容室があってそこに来てくれるお客さんがいてっていうお店があっての仕事っていう感じだったんですよ。でもその話を聞いて「自分の足で色んな場所に行けるんや」って思って、美学というかなんかかっこいい仕事やなって。それがきっかけで美容師になりました。
それで叔父さんと叔母さんに美容師なりたいって言ったってことか。
そうですそうです。
それは専門学校卒業してから?
そうですね。専門卒業して就職先も大阪とか京都も見てたんですけど、結局自分がかっこいいと思った人の下で働くのが一番良いかなって今の店に決めました。あとは地元に居続けられる理由が欲しかったのもありますね。かっこよく言えば(笑)
めっちゃ良いと思う。地元を愛してる感じが良いな。
ほんとちっちゃい町で中学校も1個しかないんですけどみんな仲良くて、今でもその関係は続いていて年末とかに毎年必ず集まりますね。なんかそれがみんな仕事とかでこの町から離れて行った時に、この町に残る人が居なかったらこういう集まりも無くなるんかなって思うんですよ。それなら自分は残っていようかなって。
なるほどね。美容室やったらみんな集まれるというかお店に行けるもんな。
そうなんですよ。帰ってきた時に集まれる場所みたいなのを自分の中で確保しときたいなって思いもありつつ、今のお店で働かせてもらってます。
へ〜、なんかすげえ良い話聞いたわ(笑)
いやいや(笑)
ここでやっとサッカーの話するんやけど、サッカー歴はどれくらい?フットサル一緒にやってても上手いな〜って印象やったしめっちゃ長そう。
それが意外と中2の冬ぐらいで終わってるんですよ。
あ、そうなん?最初は?
最初は小1ですね。
きっかけは?
小学校の時に集団登校ってありました?
あったあった。懐かしい。
その時一緒だった小学5年生の先輩がいて、集団登校初日に「そうま、サッカーせえへん?」みたいな感じで言われて、その時全くサッカーに興味なかったし、小1なんて学校に行くのに必死じゃないですか。
たしかにな(笑)
でも先輩っていうのもあってその先輩がかっこよく見えたんですよね。それでよく分からんけど即答で「行きたいです!」って言いました。それで平群町のクラブチームが○曜日に〇〇でやってるからおいでって、日時と場所だけ言われて行ってみたらめっちゃ楽しかったんですよね。
それは小学校とかが運営してる感じのとこ?
いや、そこは小学校とは全く別の町クラブ的な感じでした。1学年20人ぐらいいたんですけど僕の学年は最初は6人しかいなかったですね。
小さな町って言ってたけど結構人数おるんやね。
なんか意外といました。
なるほど、じゃあそこで6年間サッカーしてたと?
そうですね。めっちゃ楽しかったんですけど、真剣にサッカーに取り組み始めたのは小学校4年生ぐらいだったと思います。それまではマーカーとかでおっぱい作って遊んでました(笑)
小学生サッカーあるあるやな(笑)
そんなんを小3ぐらいまでやってましたね。
それから真剣に取り組むようになったきっかけは?
きっかけは多分小4の終わりぐらいからなんですけど、一個上の学年に呼んでもらえるようになったんですよね。それで小5の時に小6の練習とか試合に参加させてもらえるようになって、当時の6年生のエースの人に色々技術を学んだり、サッカーとはっていうことを伝授してもらいました。監督も熱心に指導してくれたおかげでサッカーがより楽しくなったと思います。でも一番大きかったきっかけは、生駒郡の選抜チームがあってトレセンのもう1個下の生駒選抜的な感じです。その選抜の選考会に受けに行って良いよって監督に言われて気合入ってたんですけど、選考会の1週間前にインフルエンザと肺炎になったんですよ。
めっちゃしんどそう。タイミング最悪やな。
もうマジで体調ボロボロで、選考の3,4日前に復帰して選考会に行ったんですけど全然走れへんくて結局落ちたんですよ。それがすごい悔しくてってのも大きかったですね。それから真剣に練習してた気がします。
その悔しさをバネに頑張ってたんやね。ちなみにちょっと話脱線するけど当時履いてたスパイクとか覚えてる?なんかこだわりとかあれば聞きたい。
えっとね、ありました。5年生まではずっとUMBROやったんですよ。僕ヤットさん(遠藤保仁)がすごい好きで、ヤットさんのモデルのUMBROをずっと履いてたんですよ。
はいはい、あったな〜。でも小学生でUMBROって結構少数派じゃなかった?
そうですね。全然いなかったですよ(笑)そのあとになんてやつやったかな、たしかADLER(アドラー)っていうブランドのスパイクを履いてました。
ADLER?初めて聞いたわそのブランド。
みんなと同じスパイク嫌やったんですよ。UMBROもちらほら履く人が増えてきて、他になんか良いブランド無いかなって思ってた時に先輩がADLER履いてたのもあってかっこよくて履き始めました。ちなみに奈良のブランドらしいです。
デザインめっちゃかっこいいな。しかも奈良のブランドっていうのも良い。
そうなんですよ、めっちゃかっこいいんですよ。
めっちゃこだわり強いな。おれは小学生の時はみんな履いてたNIKEとかadidasばっか履いてたわ(笑)
そうですね。なんか強かったです(笑)
じゃあそこで小学校6年間やって、中2で辞めたんやっけ?
はい、中2で辞めましたね。
中学は部活?
いや、クラブチームですね。小学校の時のクラブチームと大元は同じで、中学のクラブの下部組織が小学校の時のクラブチームでした。
なるほどね。ちなみに当時のポジションは?
これといった決められたポジションはなくて色々やってたんですけど、中1は小学生の時もやっていたシャドーとかサイドハーフが多くて、中1の終わりぐらいからサイドバックやってました。左のサイドバックです。
当時はめっちゃオーバーラップとかガンガンさせられた?
そんな感じでしたね。
じゃあ結構体力には自信あった?
そうですね。実はサッカーやりながら駅伝もやってたんですよ。
え、まじで?それは中学の部活とか?
それが平群がちょっとややこしくて、陸上部がなかったんですけど中学校の部活として大会には出てたんですよ。多分クラブチーム的な感じやったと思います。
しんどくなかったん?普通は練習あとの走り込みが嫌いな人は多かったはずやけど。
それが好きやったんですよ(笑)走るの結構好きで。それこそヤットさんのプレースタイルが好きで、あの人めっちゃ走るじゃないですか。
たしかに目立ってないけどなんやかんやで試合中結構走ってるもんな。
そうなんですよ。どこにでも顔を出せる体力的なんは僕の中でサッカー美学的なものがあって。走れへんのにフルで試合出るのはちょっとな〜って。だから走るのに嫌やな〜とか抵抗は無かったです。
でも遠藤ってボランチが本職やと思うけど、自分と同じポジションで参考にしてた選手とかおった?
それがそもそもサイドバックを任せられた時に正直「なんで?」としか思わなかったんですよ。だからサイドバックっていうポジションの重要性が分からなくて、特にサイドバックの上手い選手を参考にしてたりみたいなんは無かったです。今でこそ漫画の「アオアシ」とかプレミアもそうやし、今になってサイドバックってめっちゃ楽しいポジションやなって思います。
たしかに現代サッカーで重要なポジションやし、今サイドバックやりたい小学生めっちゃ多そうやな。
いや〜めっちゃ多いと思います。今思うと参考になる人いっぱいいるな〜って思います。でもシャドーとかやったらエジルとかめっちゃ好きでした。
うわ〜たしかにめっちゃ好きそう(笑)
エジルはめっちゃ好きでしたね(笑)なんて言うんですかね、パスセンスもそうですけど「そこ見えてるんや」みたいな視野の広さ的なんはすごい参考にしてましたね。プレーも真似てみたりみたいなんはしてたかもしれないですね。エジルって楽しそうじゃないですか?必死にやるのが僕苦手やったんで。でもそれでよく中学の時に怒られてましたね(笑)
なるほどね(笑)それで中2の冬で辞めるんやっけ?
そうですね。中2の冬ぐらいですかね。
それはなんで辞めたん?受験とか?
いや〜これがね、ちょっと色々問題があって監督にめちゃめちゃ怒られたんですよ。それからボールも触らせてもらえない状況になって、練習来ても走るだけみたいな。それからミーティングすらも呼んでもらえなくなって孤立しちゃったんですよね。そこからサッカー辞めたいな〜って思うようになってました。
そっか〜、それから高校ではサッカーやらへんかったん?
高校でやりたかったんですよ。受験前に他のクラブチームとかから色んな情報が入ってきて、僕が目指してた公立高校に全国目指せるぐらいの強者が集まるみたいな感じやったんですよ。それでその志望校を受けたんですけど受験に失敗しちゃって、そこの高校に入ってサッカーをするっていうのが目標やったんですけどそれが叶わなくて。それで私立に行った時点でサッカーの熱が冷めちゃいましたね。選手権出てる自分を想像してたんですけどね(笑)
なるほどな。なんか悔しい経験が多いけどそれからはサッカーには触れてなかったん?
全然触れなかったですね。中学校の途中でサッカーを辞めるっていうのも僕の中でショックやったから、なんかもう一回サッカーから離れよっかなって感じでした。
じゃあ話を戻すとそっからサッカーまたしたいな〜って時にこの店と出会ったってことか。
そうですね。ちょくちょく1人でボール蹴ってたりはしてたんですけど。
でも今ではおれらのフットサル以外にも個サルとか行ってるらしいやん。
しゅうへい君に声かけてもらったのと同じくらいのタイミングで他でも個サルに行ってみよかなって思って行き始めました。チームに入りたい気持ちもあるんですけど結局個サル止まりというか。でもみんなでボール蹴るの楽しいし続けよかなった感じです。
サッカーとまた向き合うことが出来て良かったやん。じゃあ最後に今後の展望とか聞かせてもらえる?
そうですね、地元を盛り上げるためにも何か外に出て色んな経験だったり、色んな人との出会いがあればいいな〜と思ってます。ゆくゆくは海外にも行きたいなって考えてます。
これからが楽しみやね。応援してる。また平群町遊びに行くわ。
え〜ぜひぜひ来てください!それやったらもう終わっちゃったんですけど、毎年4月に僕の働いてる美容室で平群の古都華っていういちごを使ったスイーツとかドリンクを販売するマルシェをやってるんですよ。それ来てほしかったです。
奈良でいちご作ってるとか知らんかった。来年行きます(笑)
はい、とりあえず平群遊びに来たら案内しますね。あ、あと明日休みなんでPelsive遊びに行きます。
お、マジで!それはお待ちしております。
※「TOTAL FOOTBALL」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。お名前、ご年齢、性別、お住まい、ご職業、応募の動機を明記の上、下記メールアドレスまでお問い合わせください。採用された方にはオリジナルサインペンをプレゼントいたします。
info.pelsivestore@gmail.com